ポンピドゥーセンター 『ジル・アイヨー』ポンピドゥーセンター パリのポンピドゥーセンターで開催されていた『ジル・アイヨー展』に行ってきました。この画家は、1928年にパリで生まれ2005年に亡くなりました。父親のエミール・アイヨーはパリで活躍する建築家でした。彼は『新しい具象(ニュー・フィギュラティヴ)』といわれる流れの画家で、主題を具体的に描いていきます。これは50年代に流行った抽象画と対抗したムーブメントです。 2024.02.28 ポンピドゥーセンター美術展
オルセー美術館 『ゴッホ、オヴェール・シュル・オワーズ』オルセー美術館 オルセー美術館で開催されていた晩年のゴッホ展に行ってきました。ゴッホは1890年5月20日から7月27日までオヴェール・シュル・オワーズで晩年を過ごしました。オヴェール・シュル・オワーズはパリから北に電車で1時間の自然が豊かな小さな町です。彼は人口2000人のこの町のラヴォー旅館に下宿をし、精力的に絵画を制作していきます。 2024.02.17 オルセー美術館美術展
オランジュリー美術館 『モディリアーニと画商ポール・ギヨーム』オランジュリー美術館 モディリアーニとポール・ギヨームの出会い オランジュリー美術館美術館で開催されていた『モディリアーニと画商ポール・ギヨーム』展に行ってきました。ユダヤ系イタリア人の画家アメデオ・モディリアーニ(1884年‐は1920年)は1906年にパリに... 2024.01.26 オランジュリー美術館美術展
プチ・パレ プチ・パレの版画展 パリの美術館プチパレで開催されていた版画展に行ってきました。デューラー、レンブラント、ゴヤなどの版画を集めたデュテゥイのコレクションを紹介しています。1902年に兄弟のオーギュストの死後、ウージェンヌ・デュテゥイは彼らの1万2千点の作品をパリ市に寄付します。そしてこれが現在のプチパレの版画コレクションとなります。 2024.01.17 プチ・パレ美術展
オルセー美術館 『マネ・ドガ』オルセー美術館 オルセー美術館の『マネ・ドガ』展に行ってきました。同時代を生きた2人の作家の作品の流れを見比べられます。官展に残ったマネ、印象派展に参加するドガ、二人の共通点はどこにあるのでしょうか。 2023.07.27 オルセー美術館美術展
オルセー美術館 『パステル画』オルセー美術館 オルセー美術館で開催されていたパステル画展に行ってきました。踊り子で有名なドガからバルビゾン派のミレーまで幅広い作品が見れます。 2023.07.22 オルセー美術館美術展
パリ装飾美術館 『髪と体毛』パリ装飾美術館 髪と体毛の歴史 パリの装飾美術館で開催されている『髪と体毛』展に行ってきました。この展覧会は2023年の4月5日から9月の17日まで開催されていました。今回の展覧会では15世紀から現在までのヘアデザイン、体毛をテーマにした600点以上の作品... 2023.07.10 パリ装飾美術館美術展